
禁煙体験記!二コレット等の禁煙補助剤無しで成功への道!
禁煙体験記!④
スポンサーリンク
タバコの本数タールとニコチン量を減らす
本数をただ単純に減らすなんて言う事はナンセンスですね。これもストレスでしか無いので突然この方法は、失敗する確率が大幅にあがります!
本数を減らす事は
これは最終の決断決定をする時まで取っておきます!
(この場合過剰なストレスを受けてしまい、禁煙しようと思ったのが、逆に愛煙家になってしまう場合がある為)体験済み
だからこれでもかってLevelまで依存度を下げてしまってから、本数を減ら(無く)す行動をとらないといけないんです。
何故なら!
ぶり返す可能性が高いから^_^;;
禁煙する為にタバコ自体の依存度を下げるには?
タールとニコチンの少ない銘柄に徐々に代えて行く努力をする。
私なりのルールそれは基本的にタールやニコチンの量を減らしたとしてもトータルの本数はなるべく増やさないことを心がけました!!
タール10mgを1箱吸っていたのに
タール 5mgを2箱吸ってしまえば全く意味が無くなってしまう為、損しか無い。
本数は減りニコチンの吸収率も下がるので、吸いたい欲求が
タール12mgニコチン1.2mgの時より
タール 1mgニコチン0.1mgの方が吸いたい気持ちが遥かに抑えられました。
で結果的に下げる事は出来たんですけど、その努力はもう本当必死のパッチでした。
タバコ、タール等の量減らして行く過程
12mg⇒10mg⇒8mg⇒3mg⇒6mg⇒3mg⇒1mg⇒3mg⇒1mg⇒1mg
止めないといけないとかストレスになりそうな事はせず
タールやニコチンの容量をまず下げましょう!
スポンサーリンク
タイマーのセッティング方法
私の知り合いに、タバコ1箱を3日持たす人がいたんです。研究して行くと
法則として
タバコの吸う感覚としては1時間半は時間を置いて喫煙していたんです
就寝前と起床後の考え方
就寝前と起床後吸わない様にする、何故か?
睡眠前にはお風呂に入り身体を綺麗にして布団にはいり就寝する事と一緒で、身体も綺麗にし寝る前は歯磨きもして綺麗な状態で就寝に着く。さらに寝てる間に身体をむしばまれたく無いじゃないですか?寝る前は、歯磨きしますよね、虫歯になるから!と同じ考えだと思います。
それは少し理屈的には、通らないかもしれませんが起床後は
起床後
起床した時ってニコチン中毒の症状がすごく現れるんです。しかしですねそれってタールの多いたばこだけであるって事なんです。この前まで喫煙していた時は
1mgまで下げていたんですけど、起床後なんて全く喫煙したいと思わないのでこのまま喫煙しなくても大丈夫じゃないかな?って思っちゃうんです。
でも限度があります3時間です。3時間たつとめちゃくちゃ吸いたくなります。
睡眠時間は、だいたい6~8時間だと思いますが、人により4時間の人もいると思いますが、、、ちょっとだけ質問させてもらいたいんですけど
寝てる時って基本的には、タバコを吸いたいっていう感覚は無くないですか?
私はないんですけど、だから禁煙に踏み切れたんですけど。実際睡眠中は吸いたくならない、だから禁煙が出来ているんです。
起床後も直ぐに吸いたいと思わないんです。ただタールの多いタバコを吸ってた場合は別ですよ。
その2点を守れば起床後と睡眠前と睡眠中の禁煙時間を足せば結構あなたも禁煙している事になるんです。
しかも自然と。
方法としては
起床後の3時間と睡眠時間の8時間で11時間
就寝前の3時間は吸わなかったから計14時間の禁煙が出来たんだから、私でも出来るって事で始めたんです。
するとどうでしょう
たばこを急激にやめている、やりたいと言う中毒症状を無理やり引き裂かれるような
恋愛でも両思いのカップルを何かの圧力や権力で引き裂かれたときの引力の力は
凄まじいものがあります。
どうにかして何をしてでも元に戻ろうとするのが女と男の性だと思っています。実際に私自信がそうでした(苦笑)
このカップルはいわいる依存度が高くお互いがお互いを依存しまくっていた状態です。
たばこも同じで理性が狂わせ、脳みそを中毒にする薬物の影響で依存度がかなり高い状態になっている状態です。
そもそも依存度とは、お互いに頼り何をするにしてでもいつも一緒にいたいと言う気持ちが理性で
頭では、好きになってはいけないと思っているのに理性が言う事を聞かない状態ですね。
その場合は一旦距離、間隔を置きつつ離れた目線で視野を広く持ち客観的に考えれる位置まで離れて行きます。
突然連絡を取らないとか、一切吸わないとかだったら元に戻る確率が高くなると判断しているので、少しずつ離れて、たばこも減らしていく
タールやニコチンの少ない銘柄に変更して行く。
タール1mgに変更しましたら、周りが全然違い依存度がまったく違ってて、例えば仕事の休憩時間で言えばタールの多いタバコを吸ってた場合は
休憩時間になると駆け足で喫煙室に直行でしたけど、タールの量が1mgになれば上記に比べれば全然休憩時間1回飛ばしても我慢出来る程の
レベルに変わり、禁煙までの道のりが見えてきております。しかもストレスも無くここまでこられた理由もあります。
さらにあります。
万が一どうしてもどうしても我慢出来なくなった場合の対処方法
スポンサーリンク